アメリカントラッドを代表する〈POLO RALPH LAUREN〉で探す、タイムレスなファッション

アメリカントラッドを代表する〈POLO RALPH LAUREN〉で探す、タイムレスなファッション
アイコニックなポニーロゴと普遍的なデザインで大人の余裕を感じるカジュアル感を醸し出す
「〈POLO RALPH LAUREN(ポロ ラルフ ローレン)〉のポニーロゴを初めて見たのは何歳の頃?」この質問に的確に答えられる人は決して多くないはず。子供の頃に親に連れられて行った百貨店の一角で、あるいは父親が着るポロシャツの胸元で、私たちは幾度となく無意識にポニーロゴを目にしてきた。例え自分では購入したことがなくても不思議なほど親近感を覚えるのは、遠いアメリカの地で生まれたブランドにもかかわらず、ここ日本でもスタンダードとして完全に浸透しているからだろう。
現在では世界的に影響力を持つ巨大なブランドに成長した〈RALPH LAUREN(ラルフローレン)〉は、創業者のRalph Lauren(ラルフ・ローレン)氏が老舗のアメリカンブランド〈Brooks Brothers(ブルックス ブラザーズ)〉にセールスマン(ネクタイ売場担当)として入社したことから始まった。服飾の知識を学校で学んでいなかったにもかかわらず、類まれなアイデアとその営業力によって自らデザインしたネクタイは大ヒット商品に。その手腕を認められ、1967年にネクタイメーカーの〈Beau Brummell(ボー・ブランメル)〉に入社。同社で〈ラルフ ローレン〉の前身ともなる独自ライン〈Polo(ポロ)〉を立ち上げた翌年に、現在の〈ポロ ラルフ ローレン〉を設立している。
ちなみに〈ポロ ラルフ ローレン〉はいくつものレーベルを抱える同ブランドの主軸となるラインで、ブルーレーベルという通称でもおなじみ。アイコニックなポニーロゴが与えられる唯一の存在となる。一方、よく混同される〈ラルフ ローレン〉はコレクション等に並ぶレーベルで、ブランドの中でもっともスタンダードなアイテムを扱っており、ポニーロゴを使用していない。また、価格帯を若干高めに設定することで〈ポロ ラルフ ローレン〉との差別化が図られている。その他にも、ヴィンテージレーベルの〈RRL(ダブルアールエル)〉や、最上級レーベルの〈Purple Label(パープルレーベル)〉など多数のレーベルが存在しているが、今シーズンTATRAS CONCEPT STOREでは〈ポロ ラルフ ローレン〉から誰でも手に取っていただける定番アイテムをチョイス。アメリカントラッドを代表するタイムレスなアイテムをひとつ加えれば、いつもの装いに品のあるカジュアル感がプラスされるはず。


〈ラルフ ローレン〉で使用するコットン生地よりも軽いループバックコットンを使用するループバックロングスリーブクルーネックスウェットは、手触りの良さと軽やかな着心地がポイント。特別なウォッシャー加工を施すことにより、程よくヴィンテージライクな仕上がりである点も同ブランドらしい。
ロングスリーブハーフジップスウェットは、近年多く目にする身幅が広く袖丈が長いストリートデザインとは異なる程よいジャストサイズ。年齢層を問わず様々なコーディネートに取り入れやすい。


定番の「BIG FIT」シリーズからは、ゆったりとしたサイジングのビッグオックスフォードシャツを。子供っぽいオーバーサイズではなく、リラックス感とフォーマル感の中間にあるような絶妙なシルエットは、まさに今の気分にぴったり。背面はスプリットヨークを採用しており、機能的な動きやすさにも抜け目がない。
クラシック スポーツキャップは〈ポロ ラルフ ローレン〉を象徴するアイコン、ポニーロゴをセンターに配したクラシックさが魅力。ノスタルジックな空気感が漂うシンプルなデザインが長年同ブランドのファンから愛されてきた。ストリート的な着こなしよりも、カジュアルジャケットを羽織るアイビールックを意識したコーディネートに最適なアイテムだ。
アメリカントラッドを代表する〈ポロ ラルフ ローレン〉の一押しアイテムは以下リンクからチェックしよう。
PICK UP PRODUCTS